2013年02月16日
ただいま勉強中!
こんにちは! ひろこです♪
先日、勉強のためにメーカーさんのショールームへ行ってきました!
お伺いしたのは、
【ノーリツ】さん (東静岡駅から歩いてすぐ、葵区長沼にあります)
【クリナップ】さん (大里西小学校の近く、駿河区中原にあります)
の2社。
システムキッチン・コンロ・お風呂・洗面台・給湯器などについて、
どちらも営業さんがお時間を割いて説明してくれ、展示品もたくさん見せて頂きました。
例えば…
静岡石油Roomでも取り扱っているガス給湯器。
どんな仕組みでお湯が沸かされているかご存知ですか?
今まであまり意識してきませんでしたが、【エコ】を考えてどんどん進化しているそうです!
従来タイプのガス給湯器はお水をバーナーで一気に沸かしてお湯にするので、その時に出る排気は200℃近くあるそうです。
かなり高温ですよね!
【エコ】を取り入れた最新タイプは、
今まで『排気』として捨てられていた200℃近い熱を利用して、お水をぬるま湯くらいまで温めます。
そうすることで高温のまま捨てられていた排気も50℃近くまで下げられ、
ぬるま湯程度に温まった水がバーナー部分に到達してお湯になるので、バーナーが使われる時間も短縮。
… と、ガスの使用量も13~15%削減できるんだそうです(メーカーのカタログ参照)
そうなると、料金の節約にもつながり … お得 ということですね☆
そして、給湯器の寿命はおよそ10年と言われています。
皆さんのお宅の給湯器、どのくらい使われていますか?
給湯器には取付年月日の表示されたシールが貼ってありますので、一度確認してみてくださいね☆
(そろそろ取り替え時かな? …というときは是非とも静岡石油Roomにご相談ください(^^) )

↑↑↑ こんな感じで表記されています(赤線部分が取付年月日です!)
他にも、お風呂掃除を自動でやってくれるシステムバス、
フィルターのお掃除を自動でやってくれるレンジフード(換気扇)などがあり驚きました!
寒い時期のお風呂掃除や、油汚れのついた換気扇の掃除って大変ですからね。

キッチンの進化もすごいんですよ!
コンロについているセンサー。
『ピー』と鳴るだけでなく、音声でお知らせしてくれるものもあります!
調理機能もたくさんあり、メニューを選択すれば自動で火加減だって調整してくれます。
そのメニューも多種多様!
魚焼きグリルだって、魚を焼く以外の調理メニューがいっぱい! すごいですよね!
シンクや収納だってとっても丈夫になっていますし、
汚れもお水で流してスポンジで軽くこするだけで、油性ペンで大きく書いたラクガキも簡単に落ちてしまいました。
ゴシゴシこする必要なんてこれっぽっちもありません。
どんどん使いやすく・丈夫に、そして手入れの手間がかからないように進化しているんですね☆

驚きがたくさんありましたが、私が感じる驚きはお客様の感じるものと通じるものがあると思っているので、
この気持ちを大切にしたいと思います。
そして、プロとして良いものを自信をもってお勧めできるようになりたい!と思いました。
まだまだ初心者ですが、小さくても1歩ずつ前へ。
成長できるように頑張ります!
ノーリツ 静岡ショールームHP
http://www.noritz.co.jp/product/showroom/shizuoka.html
クリナップ 静岡ショールームHP
http://cleanup.jp/showroom/info/tokai/shizuoka.shtml
そういえば…こんなカワイ子ちゃんな調味料入れも置いてありました! おしゃれですね♪

先日、勉強のためにメーカーさんのショールームへ行ってきました!
お伺いしたのは、
【ノーリツ】さん (東静岡駅から歩いてすぐ、葵区長沼にあります)
【クリナップ】さん (大里西小学校の近く、駿河区中原にあります)
の2社。
システムキッチン・コンロ・お風呂・洗面台・給湯器などについて、
どちらも営業さんがお時間を割いて説明してくれ、展示品もたくさん見せて頂きました。
例えば…
静岡石油Roomでも取り扱っているガス給湯器。
どんな仕組みでお湯が沸かされているかご存知ですか?
今まであまり意識してきませんでしたが、【エコ】を考えてどんどん進化しているそうです!
従来タイプのガス給湯器はお水をバーナーで一気に沸かしてお湯にするので、その時に出る排気は200℃近くあるそうです。
かなり高温ですよね!
【エコ】を取り入れた最新タイプは、
今まで『排気』として捨てられていた200℃近い熱を利用して、お水をぬるま湯くらいまで温めます。
そうすることで高温のまま捨てられていた排気も50℃近くまで下げられ、
ぬるま湯程度に温まった水がバーナー部分に到達してお湯になるので、バーナーが使われる時間も短縮。
… と、ガスの使用量も13~15%削減できるんだそうです(メーカーのカタログ参照)
そうなると、料金の節約にもつながり … お得 ということですね☆
そして、給湯器の寿命はおよそ10年と言われています。
皆さんのお宅の給湯器、どのくらい使われていますか?
給湯器には取付年月日の表示されたシールが貼ってありますので、一度確認してみてくださいね☆
(そろそろ取り替え時かな? …というときは是非とも静岡石油Roomにご相談ください(^^) )


↑↑↑ こんな感じで表記されています(赤線部分が取付年月日です!)
他にも、お風呂掃除を自動でやってくれるシステムバス、
フィルターのお掃除を自動でやってくれるレンジフード(換気扇)などがあり驚きました!
寒い時期のお風呂掃除や、油汚れのついた換気扇の掃除って大変ですからね。

キッチンの進化もすごいんですよ!
コンロについているセンサー。
『ピー』と鳴るだけでなく、音声でお知らせしてくれるものもあります!
調理機能もたくさんあり、メニューを選択すれば自動で火加減だって調整してくれます。
そのメニューも多種多様!
魚焼きグリルだって、魚を焼く以外の調理メニューがいっぱい! すごいですよね!
シンクや収納だってとっても丈夫になっていますし、
汚れもお水で流してスポンジで軽くこするだけで、油性ペンで大きく書いたラクガキも簡単に落ちてしまいました。
ゴシゴシこする必要なんてこれっぽっちもありません。
どんどん使いやすく・丈夫に、そして手入れの手間がかからないように進化しているんですね☆

驚きがたくさんありましたが、私が感じる驚きはお客様の感じるものと通じるものがあると思っているので、
この気持ちを大切にしたいと思います。
そして、プロとして良いものを自信をもってお勧めできるようになりたい!と思いました。
まだまだ初心者ですが、小さくても1歩ずつ前へ。
成長できるように頑張ります!
ノーリツ 静岡ショールームHP
http://www.noritz.co.jp/product/showroom/shizuoka.html
クリナップ 静岡ショールームHP
http://cleanup.jp/showroom/info/tokai/shizuoka.shtml
そういえば…こんなカワイ子ちゃんな調味料入れも置いてありました! おしゃれですね♪

Posted by O at 17:32│Comments(1)
この記事へのコメント
これからも頑張ってね
Posted by ぼく at 2013年02月17日 21:23